前の記事のようにして、WordPress の記事に xmpp:
のリンクを書けるようになりました。しかし、それを読む側のブラウザが「そんなの知らん」と言っては役に立ちません。
手元の環境は Linux (Debian) 上の Firefox (Debian では Iceweasel という名前) ですので、それについて書きます。その他の環境については、wiki.xmpp.org に情報があります (ただし Firefox の例を見てもやや古い情報のようです)。
ブラウザ
Firefox について、mozillaZine の Register protocol を参考にしました。
- ロケーションバーに
about:config
と入力します。 - 右クリック→新規作成→真偽値 とします。
- 「設定名」を
network.protocol-handler.expose.xmpp
とし、値をfalse
とします。 - 次にこの
xmpp:
のリンクをクリックしたときに、どのアプリケーションでこのリンクを開くか、聞いてきます。これはあとで 編集→設定→プログラム のところで変更できます。
Chromium (Chrome) については、常用していないので詳しくありません。ヘルプを見ると、設定→高度な設定→コンテンツの設定 の「ハンドラ」あたりでどうにかするのでしょうか。
XMPPクライアント
ところで、この方法ではアプリケーションに URL が渡されるのですが、それを受け取って開きながら起動できる XMPP アプリケーションを2つ紹介します。
ひとつは Gajim です。ただし gajim-remote handle_uri %s
という形で呼び出すのですが、Firefox から URL 以外の引数を渡せないようなので、ラッパーを介することにしました。
もうひとつは、ウェブアプリの Jappix です。Jappix の オプション→一般→XMPPリンク の「JappixでXMPPリンクを開く」をクリックすると、Firefox の、どのアプリケーションでこのリンクを開くかという選択肢に Jappix が入ります。