段落の最初の行頭の字下げ

WordPress.org の日本語フォーラムでの「日本語字下げをいつまで無視し続けるのか」という投稿に答えるなかで改めて調べてみて、いくつかを知ることになったのでここに記しておく。

多くの言語で使われることが想定される WordPress に、日本語の一つのスタイルである「全角アキ」を実装するよう求めるのは現実的ではない。利用者(サイト運営者)が style.css なりカスタマイズの「追加CSS」で対応するしかないだろうと思う。もっとも英語使用者にも似たような要望を持つ人はいるようで、たとえば英語のフォーラムにも Indent first line of most paragraphs, not all のトピックがあるし、そこからたどってみると #37462 の要望も出されている。

まず、英語をはじめとする多くの欧文で、段落整形は

  • 段落間は大きくあけず、段落の最初の行頭を字下げする
  • 字下げせず、段落間の行間をあける

のどちらかである。それぞれ「インデントスタイル」「ブロックスタイル」のように呼ばれるようだ。どうやら前者は伝統的なスタイルで、後者はウェブページなど電子テキストに多く見られる。

日本語の横書きもこれに準じる。ただし欧文の場合に字下げ幅が3–5文字であるのに対し、日本語の場合は全角アキである。

スタイルシート

私自身も、まとまった文章では伝統的な「インデントスタイル」が望ましいと考えているので、このサイトではスタイルシートで次のように設定している。

.entry-content p {
  margin-bottom:.25em;
  text-indent:1em
}

つまり、段落ブロックの下のアキは少しだけにして、最初の行頭の字下げ幅は 1em にしている。

見出し直後の段落

「インデントスタイル」の場合でも、最初の段落(見出し直後の段落)のみは字下げしない、という流儀もある。たとえば CSS のプロパティ text-indent の解説にもこのことが書かれている。まさにそこにあるように書くことで実現できる。

このサイトではこの流儀は採用していない。

日本語組版処理の要件

日本語については「日本語組版処理の要件」が重要な参考資料となる。「段落整形」の章でこの件について書かれている。

そこに、これまでどうしようか迷って自分でも揺らいでいた部分についての言及があった。

改行にして始めかぎ括弧[「] (LEFT CORNER BRACKET)及び終わりかぎ括弧[」] (RIGHT CORNER BRACKET)でくくった会話などを“といった……”などと受けて続く場合は,文節が連続していると考え,段落の先頭行の字下げは行わないで天付きとする(Figure 151).横組の別行にした数式を受けて,改行で“となるので……”などと受ける場合も,同様に段落の先頭行の字下げは行わない.ただし,小説などでは,すべて段落の先頭行の字下げは行うという処理方法も行われている(Figure 152).

「日本語組版処理の要件」3.5.1 段落先頭行の字下げ

要は、カギカッコの会話文や独立行の数式を挟んで文が続いているとき、それらの会話文や数式の後の段落は字下げしない。ここまで明確に書いてある説明をこれまで見ていなかった。

この記事でいうと、上のほうにある箇条書きに続く「のどちらかである。」のところは字下げしない、ということになる。これまでどうしたものかと思いっていたことの答がはっきりと示されていて、すっきりした。

内容に依存するため、さすがに一律に設定はできない。ここだけは字下げしないという場合にその CSS を適用する。WordPress のブロックエディターなら、右のほうのメニューの「ブロック」→「高度な設定」→「追加CSSクラス」で、前もって style.css か「追加CSS」に用意しておいた .noindent {text-indent: 0em} を指定するようにする。