Emacs 風キーバインド

先日、久しぶりに勉強会のようなところへ出かけてみました。そこで会の主要なテーマとは直接関係のない Mac のキーバインドの話を聞きました。私は Mac にはほとんど触れたことがないので知りませんでしたが、おやこれは「Emacs風キーバインド」ではないかと思いました。起源はもう忘れられているかもしれません。

さて、そこで Debian をデスクトップで使っているという自分の環境を思い返してみました。エディターは主に Emacs なので、いろいろなところを「Emacs風キーバインド」にしたいと思いながら、ウィンドウマネージャーを変更したりブラウザーがバージョンアップして拡張機能が効かなくなっていたり、と、いつの間にか不便な状態になっていて、まあそのうち、と思いながら過ごしていたのです。

これを機会に、ちょっと探してみました。ほとんど自分用メモですが、Mac から Linux に乗り換えたい人への情報になるかもしれません。

Xfce4

以前 Gnome を使っていた頃はどこかで設定していたのですが、数年前に Xfce4 に切り替えてから、どうすればいいのか調べてもおらず、そのままになっていました。

「設定」→「設定エディター」で、「チャネル」の一番下の xsettings を開き、Gtk のグループの中のプロパティ KeyThemeName の値に Emacs と入力します。

これで、Xfce4 上で開く多くのアプリケーションで、C-aC-eC-k などが有効になりました。ただし C-y で取り出せるバッファが C-k と連動していないところが Emacs や次の bash と違う挙動で、ときどき混乱してしまいます。

Bash

ターミナル内のシェル は bash です。これは元々「Emacs風キーバインド」のようで、入力行で C-aC-eC-k が使えて、C-k したものを C-y で貼り付けることができます。C-pC-n で履歴をたどれるなど、かなり多くのキーバインドが使えます

Firefox

以前は、拡張機能でそういうのがあったのですが、ブラウザー本体のバージョンアップで使えなくなっていました。

上述の Xfce4 の設定で、いくらかのキーが使えるようになりました。しかし、上下に動かしたいときについ C-pC-n と打って「印刷」「新しいウィンドウを開く」になってしまったり、ページ内検索のつもりでつい C-s と打って「ファイルに保存」になってしまうことがしょっちゅうなので、この辺りを補ってくれるものはないかなあと思っています。

GhostText

Firefox の入力欄 (textarea) で、好きな外部エディターを使えます。以前は別の拡張機能を使っていたのですが、やはりブラウザー本体のバージョンアップで使えなくなってしまい、また別の拡張機能も WordPress の新しい入力画面 Gutenberg との相性が悪そうなので、現在は GhostText を使っています[1]

Emacs 側でも準備が必要で、atomic-chrome パッケージをインストールして、設定しておきます。

  1. GhostText という拡張機能は Firefox にも Chrome にもあり、元々 Emacs 以外のエディターを使うものだったので、それらのどの組み合わせでも使えます。